Weblog「チリ拾い」、「ゴミ拾い」どっち? 8月25日の投稿でチリ拾いという表現を使ったのだが、それでいいのか気になったので国語辞典で調べてみた。塵 :ごみ、ほこり塵・芥:ちり、あくたとある。ちりはごみとあり、ごみはちりとある。漢字も同じである。しかし、一般的なニュアンスとしてチリ...2010.09.02Weblog
Weblog台風直撃 ここ2,3年台風が来なかったような気がするのだが、天気予報では久々の台風直撃の予想。4、5時間後には強風域か暴風域に入っているのだろう。子供たちはワクワク、大人たちも時にはワクワク、農業などの自然を相手に仕事をしている人には一大事なのに、そ...2010.08.31Weblog
Weblog疾風に勁草を知る 疾風の「シップウ」という音が何となく好きで、電子辞書で調べてみた。疾風怒濤、疾風迅雷・・・いろいろ出てくる。「シップウドトウ」「シップウジンライ」、音とリズムがきびきびしていて耳にさわりがよい。「疾風に勁草を知る」と出てきた。勁草とは強い草...2010.08.30Weblog
Weblog気づく力 先生方の研修用に最近DVDプレーヤーを1台買った。画面が9インチでテレビが見えるワンセグまでついている。アンテナの位置によって受信の感度が違い、テレビは見えたり見えなかったりする。シャッターが下りていると全く受信できない。人の持つアンテナは...2010.08.29Weblog
Weblog壁 今年に入り、Linuxの勉強をし始めた。パソコンを動かす無料の基本ソフトである。音楽を聴きたいと思い、Flash Playerをインストールしようとするが、これがなかなか難しい。壁にぶちあたった。壁をどう克服するか。生徒によく言い聞かせる言...2010.06.23Weblog
Weblog梅雨 連日の豪雨が一段落し久しぶりの晴天。今日は家庭教師先からの依頼相談で那覇に来ている。少し時間が空いたので携帯でブログに書き込んでいる。梅雨は戦争のあった季節、雨の中で殺し合った、逃げ回った、隠れた。隠れ場所から追い出された、逃げ場所がない、...2010.05.20Weblog
Weblog暑い もう夏だ。この暑さだというのに、車のクーラーが使えない。使うと停車のたびにエンストしてしまう。隣の窓を閉めた車がうらやましくなる。使えなくなって気づくそのありがたさ。当たり前のように、勉強をしている。勉強できるそのありがたさ。当たり前のよう...2010.04.22Weblog
Weblog猫の交通事故 車を走らせていたら猫が死んでいるのを見かけた。車が走る道路上である。ひかれたのだろうか血がでている。タイヤで踏まないように、よけてその場を通り過ぎた。約10分後にはこの道を引き返してまた通るのだが、そのときはどうなっているのだろうかと想像す...2010.03.23Weblog
Weblog葛根湯(かっこんとう) 明け方、起きたら毛布がない、ベッドの下に落ちていた。体を冷やしたのか喉が少し痛い。こんなときのために葛根湯をいつも用意している。漢方薬だが引き始めの風邪に驚くほど効果がある。しかし、本格的に引いてしまったらもう効かない。食前か食間に飲むのだ...2010.03.21Weblog
Weblog大掃除 右手の指が痒いので目をやると小さな黒い粒、洗面台に行ってプチッ。左手の開いた本にまたまた黒い粒、ピョンと跳んでどこかに消えた。ノミの発生だ。飼っている猫が他の野良猫からもらってきたようだ。家じゅうの隅々まで掃除機をかけた。家の中が片付いて、...2010.03.20Weblog